2020年2月28日 「医院・クリニックの内覧会当日、注意するべきポイントとは?」を公開しました!

医院・クリニック開業に内覧会は必要か?(内覧会vol.1)

内覧会は必要?

医院・クリニックの新規開業にあたっては、
■誰が(どんなドクターが)
■何を(どんな素晴らしいクリニックを)
■どこに(どのあたりにオープンしたのか)
を世の中にお伝えし、認識してもらわなければなりません。それを効果的に伝えることが出来るのが、開業前に行う『内覧会』です。

内覧会の開催にあたり費用はそれなりにかかります。
そのため、初期の運転資金に心もとなさを感じられていたり、そもそも初期費用の無駄なコストを削ることに注力されるドクターの中には、
『内覧会の費用がもったいないので、行わなくてもいいか…』
という考えを持たれる方もいらっしゃいます。

でも、その選択で本当に大丈夫でしょうか?

結論から申し上げますと、内覧会は極力行ってください
たとえ、初期費用が嵩んだとしても長い目で見て損にはならないはずです。

 

内覧会の目的とは?

そもそも内覧会の目的とは何でしょうか。

内覧会を行う目的には、お世話になった業者さんや先生、関係者への内輪的な慰労会の意味合いがあります。しかし、それよりも重要なのは、『患者様となる方々へのクリニックのお披露目の場』であるということです。新しく開院したクリニックを広く知ってもらい、親近感を持ってもらい、クリニック全体の信頼度を上げることを主眼に置くべきでしょう。
具体的には、内覧会にお越しになった方を手厚くもてなすことで、将来の患者様(顧客)になっていただけるよう誘導するのが、内覧会の最も重要な目的です。

 

内覧会のメリット

もし、内覧会も行わないと、どうなるでしょうか。

内覧会を行わなければ、もともと少ない開業初期の集患で、さらに輪をかけて、ドクター自身で悪条件を設定することになります。良い悪いといった評判以前に、クリニックがそこに存在することすら覚えてもらえないからです。
例えば、新聞への折込チラシやポスティングサービスを使って、周囲の住民に開院をお知らせしたとしても、それだけでは印象は薄く、広告として十分ではありません。
内覧会を開催することには、「なにか特別なイベントがある」と人々に認識させるメリットがあります。新しいクリニックの印象を強め、存在を格段に覚えてもらいやすくなるのです。

内覧会の印象の強さは、人々の認識を変える可能性があります。例えば近くに行きたい科目のクリニックが無く、少し遠くのクリニックに通っているなど、医療の空白地帯となっているような場合は別ですが、たいていの患者様には既にかかりつけのクリニックがあります。
評判がもともと悪い場合を除き、かかりつけのクリニックへ通う“流れ”はなかなか変えることはできません。かかりつけ医を変えることは、患者様にとってリスクや不安が伴うからです。
しかし、内覧会でよい印象を持っていただければ、患者様が感じるリスクや不安を和らげることができます。『ちゃんと診てもらえそうだ』『先生が信頼できそうだ』と思ってもらえれば、患者様がかかりつけ医を変えるかもしれません。
このように、内覧会は新しい“流れ”を作り出すチャンスとなるのです。

内覧会の費用は決して安くはありませんが、開院する地域の住民に新しいクリニックを知ってもらう大切な機会となります。その上で来院された方の満足度を最大限に上げるよう努めることが、クリニックの評判を上げ、良い口コミを生み、結果としてじわじわと集患を押し上げることに繋がります。

可能な限り積極的に内覧会は行いたいものです。

(※ただし、例外があります。
それは、もともとあるクリニックを事業承継などで引き継がれたり、以前の勤務先などから患者様の来院が一定数見込める可能性が高い場合は、あまり必要性がありません。また心療内科など、内覧会にそぐわない診療科目を標榜する場合も然りです。)

 

次回から続けて、内覧会に関するポイントをお伝えしていこうと思います。引き続きお付き合いよろしくお願いします。